野菜の豆知識

だいこん(大根)について

だいこんの外国名

radish(英)、radis(仏)

だいこんの科属

アブラナ科ダイコン属

だいこんの出回る時期

11月~翌年5月だが、一年中出回る。

だいこんの原産地

地中海沿岸、華西高原などといわれている。

だいこんの成分

90%以上が水分。根の部分にビタミンC、ジアスターゼ、オキシダーゼが含まれる。葉の部分は、鉄分、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンA、ビタミンC、カルシウムが含まれる。

スポンサーリンク

だいこんの種類

四十日(しじゅうにち)

葉ダイコン、うろ抜きダイコン、貝割れダイコンとして用いる。煮物にむく。

みの早生(わせ)

多汁、辛みが強い。生食、ダイコンおろし、浅漬け、煮物にむく。

方領(ほうりょう)

多汁、甘みがある。質がよい。煮物にむく。

練馬

質がやわらかい。

聖護院(しょうごいん)

京都の丸形ダイコンと宮重が交雑してできた。煮物、漬物にむく。

桜島

世界最大、鹿児島県の桜島でできる。煮物漬物用にする。

二年子(にねんご)

質がかたく辛い。浅漬け、だいこんおろしにむく。

宮重

方領と華北ダイコンの交雑種。生食、煮物、漬物にむく。

守口

世界最長、繊維質が多く、辛みが強い。粕漬け(守口漬け)に。

白上がり(しろあがり)

質がやわらかく、よい。料理、漬物両方にむく。

辛味ダイコン

丸い。直径3~5㎝。辛みが強く、薬味として使う。

ラディッシュ

廿日(はつか)ダイコン。種子播きから25日くらいで収穫したもの。赤丸、白丸、白長、紫、などの品種がある。サラダにむく。

スポンサーリンク

CategoryMenu

野菜の豆知識のホーム

トマト

きゅうり

なす

かぼちゃ

ねぎ

たまねぎ

ほうれん草

キャベツ

だいこん

かぶ

にんじん

ごぼう

レタス、サラダナなど

SiteMenu

野菜の豆知識のホーム

スポンサーリンク