野菜の豆知識

ほうれん草(ホウレンソウ)について

ほうれん草の外国語名、特徴

spinach(英)、epinard(仏)、espinaca(西)、spinacio(伊)、Spinat(独)

科属

アカザ科ホウレンソウ属

出回る時期

11月~翌年3月だが、1年を通して手に入ります。

原産地

原産地はペルシア(現在のイラン)。10世紀以降ヨーロッパに伝わりました。
中国には唐の時代(7~10世紀)に伝わり、東洋種が生まれました。
日本には、16世紀に東洋種が渡来し、19世紀に西洋種が導入されました。

成分

90%くらいが水分です。
ビタミンA、ビタミンC、鉄分、カルシウム、クロロフィルを多く含みます。
あくの成分シュウ酸も含まれます。

スポンサーリンク

ほうれん草の種類

東洋系品種

中国で秋播き栽培として成立。種子に2つの刺がある(刺種、角種)。寒さに強い。

西洋系品種

ペルシア(イラン)から北ヨーロッパで品種改良。春から夏播き。丸種。根の色は淡い。

両群交雑種

一代雑種。西洋種と東洋種のかけ合わせ

最近の一代雑種

スポンサーリンク

CategoryMenu

野菜の豆知識のホーム

トマト

きゅうり

なす

かぼちゃ

ねぎ

たまねぎ

ほうれん草

キャベツ

だいこん

かぶ

にんじん

ごぼう

レタス、サラダナなど

SiteMenu

野菜の豆知識ホーム

スポンサーリンク