鎌倉大江広元縁の場所~稲荷・墓(五層塔・法華堂跡のやぐら)・大江元広邸跡 大江広元にゆかりの場所をご紹介。法華堂跡の墓や、明王院の周りにある五層塔のお墓、大江広元稲荷、大江広元邸跡の石碑などです。鎌倉幕府を支えた功績は大きい公家出身の広元です。 2022.04.30鎌倉
鎌倉甘縄神明宮 鎌倉最古の神社 甘縄神明宮 鎌倉最古の神社といわれています。北条時宗「産湯の井」があったり、安達盛長(源頼朝の家臣)の邸跡の石碑があったり、川端康成の居宅が横にあったり、多くの著名人が関わった神社です。 2022.04.29鎌倉
鎌倉本覚寺 花の綺麗なお寺。鎌倉江の島七福神のえびすさま 本覚寺は花がきれいな日蓮宗のお寺。鎌倉江の島七福神のえびずさまを祀る夷堂がとても立派。梅、桜、アジサイ、ハス、サルスベリ、ノウゼンカズラ、フヨウと、季節変われど見応えのある花景色になります。 2022.04.27鎌倉
鎌倉延命寺(鎌倉)身代わり地蔵さまがいるお寺 延命寺(鎌倉)は、身代わり地蔵がいます。鎌倉二十四地蔵巡り第23番札所(身代わり地蔵)であり、鎌倉三十三観音霊場第11番札所(聖観世音)でもあります。御朱印をいただきに参拝者が多くいます。 2022.04.26鎌倉
鎌倉別願寺(鎌倉材木座)足利持氏の供養塔と藤の花と新築本堂 別願寺は改修されて新しくなりました。足利持氏の供養塔には四方に鳥居が彫られて持氏の怒りをおさめようとしています。以前あった立派なフジの木は剪定されてしまったようです。 2022.04.25鎌倉