ハーブの用土、赤玉土、腐葉土、バーミキュライト、パーライト、アルカリ性

ハーブ・アロマホーム > ハーブの育て方・栽培方法 > ハーブの用土

ハーブの用土

  1. ハーブを育てるのに適した土
  2. 土作りの4つのポイント
  3. 種まき・植え付けの2週間前にすること
  4. 種まき・植え付けの1週間前にすること
スポンサーリンク

ハーブを育てるのに適した土

ハーブを育てるには、水はけのよい土が必要です。

赤玉土

赤土を乾燥させたもので通気性・排水性・保水性に優れているため、ハーブの育成に適しています。しかし、赤玉が崩れやすく、崩れてしまうと水はけが悪くなるので、崩れていない小粒・中粒のものを使うと良いです。

特に過湿を嫌うハーブの場合は気をつけて、くずれた土(「みじん」という)を使用しないようにします。赤玉土は弱酸性です。

腐葉土

広葉樹の落葉を発酵分解させたものです。通気性・保水性に優れています。肥料成分があり、弱酸性です。

バーミキュライト

蛭石(ひるいし)を高温処理して膨張させた人工用土。通気性・保水性に優れています。

パーライト

真珠岩を砕いて高温処理した人工用土。通気性・排水性に優れています。

石灰

酸性土のPHを調整してアルカリ性にするために利用します。使いすぎて強アルカリにならないように注意します。

 

ハーブを育てるための土は上記のようにありますが、それぞれの土の特性を生かして、これから育てるハーブに適した土を混ぜて使います。

基本的には、赤玉:腐葉土を7:3の割合で混ぜます。

排水性が必要な過湿に弱いハーブを育てるときはこれにパーライトを1割程度加えたり、保湿が必要なハーブにはバーミキュライトを1割ほど加えたりしてもよいでしょう。

また、ハーブにあわせて「ハーブ培養土」がホームセンターなどで売っていますので、それを利用してもよいでしょう。

土作りの4つのポイント

植物を育てるには、その土台となる土作りが大切です。

土作りの4つのポイント

種まき・植え付けの2週間前にすること

土の酸度調整をする

ほとんどのハーブは弱アルカリ〜中性を好みます。日本の土は酸性の傾向がありますから、石灰などを混ぜて弱アルカリにします。

酸度測定キットなどがホームセンターなどに売っていますので、手にいれてph調整します。

Phを1上げるためには、1uの土に400gの苦土石灰を混ぜます。

酸度調整のコツ

全体に石灰をすきこみます。深さ30cmくらいまでスコップで土を掘り返しながらすきこむとうまくいきます。手肌が荒れるので手袋をして、土作りをしましょう。

種まき・植え付けの1週間前にすること

団粒構造の土にする

小さな土の粒がくっついて大きな粒になった土のことで、団粒の中のすきまには水や肥料が蓄えられ、保水性、保肥性が高まり、団粒同士のすきまは水や空気がとおりやすく、排水性、通気性が高まります。

このような土にするために、堆肥や腐葉土などの有機物を土にすき込みます。

1uあたり、3〜5kgをすきこみます。

また、肥沃な土地である必要のないハーブには、鶏糞を1uあたり100g入れ込みます。これらの肥料は最初に与える肥料ということで「元肥」と呼ばれます。


スポンサーリンク

CategoryMenu

ハーブとアロマのホーム

▼ハーブの種類・効能

ハーブの種類(名前順)

一年草・多年草・樹木

ハーブの原産地

-注意が必要なハーブ-
喘息・高血圧・てんかんNG

-効能-
リラックス・リフレッシュ

不眠・スッキリ目覚め

集中力アップ

肩こり・頭痛・眼精疲労

胃腸・便秘・デトックス

かぜ・せき・のどの痛み

ストレス・抗うつ

生理不順・冷え・更年期

美容(痩身)・美肌

▼ハーブの育て方・栽培方法

ハーブの種まき

ハーブの用土

ハーブの肥料

鉢・コンテナで育てる

ハーブ苗の植えつけ・植え替え

病気・害虫、その対策

梅雨・夏・冬の対策

ハーブ収穫量を増やす

ハーブの収穫

▼ハーブの保存と楽しみ方

ハーブの保存方法

ハーブ成分の抽出コツ

-飲む・食べる-
ハーブティの入れ方

ハーブコーヒー

ハーブジャムの作り方

シロップ、甘味料

ハーブソルトの作り方

ハーブオイル、ビネガー

肉料理に合うハーブ

魚料理に合うハーブ

-香り・色を楽しむ-
ハーブキャンドル作り方

ポプリの作り方

サシェの作り方

染色、染料

-美容・美肌-
フェイシャルスチーム

化粧水、ローション

ハンドクリームの作り方

ハーブゴマージュ

入浴剤・バスソルト

ハーブせっけん

リンス

-薬-
うがい薬

止血剤、消毒薬、シップ

麻酔薬・痛み止め

-虫・菌よけ-
虫除けスプレー作り方

消臭殺菌スプレー作り方

▼アロマオイル(精油)

-注意が必要なアロマオイル(精油)-
妊娠中・皮膚刺激・光毒性

SiteMenu

ハーブとアロマのホーム

スポンサーリンク