ハーブ成分の抽出コツ

ハーブ・アロマホーム > ハーブの保存と楽しみ > ハーブ成分の抽出コツ

ハーブ成分の抽出するポイント

  1. 使用直前に細かく砕く
  2. お湯の温度は95度以上で、水は水道水で
  3. 抽出時間はハーブの部位によって
  4. 抽出容器はふたつきがいい
スポンサーリンク

使用直前に細かく砕く

ハーブの表面積を増やして成分を抽出しやすくする。

細かくカットしたり、すり潰すと効率よく抽出できます。

ただし、使う直前に行なわないと、酸化が進んでしまいますので、「直前」に細かくすることが大切です。

お湯の温度は95度以上で、水は水道水で

お湯の温度によってハーブから溶け出す成分が変わってきます。ハーブは95度以上の熱湯で抽出しましょう。熱湯を使ってもビタミンCは完全には壊れません。

水で抽出する場合はくみたての水か軟水のミネラルウォーターを使います。沸かしてしまったり、くみおきした水は酸素が抜けているのでハーブの抽出には適しません。

また、硬水はミネラル分が多すぎるため、ハーブの浸出が妨げられてしまいます。

抽出時間はハーブの部位によって

花や葉など、やわらかい部分のハーブは3〜5分熱湯に浸せば成分が抽出されます。根や種子など硬い部分のハーブは10分以上熱湯に浸して成分を抽出させます。

煎剤の場合は、あらかじめ、冷水に10〜20分浸しておくということもできます。

抽出容器はふたつきがいい

ハーブを抽出している間に揮発性成分が逃げてしまわないように、ティーポットや鍋などは、必ずふた付のものを使用します。

また、磁器、ホーロー製、耐熱ガラス製、ステンレス製などの材質のものを使いましょう。アルミなどは不適です。

 


スポンサーリンク

CategoryMenu

ハーブとアロマのホーム

▼ハーブの種類・効能

ハーブの種類(名前順)

一年草・多年草・樹木

ハーブの原産地

-注意が必要なハーブ-
喘息・高血圧・てんかんNG

-効能-
リラックス・リフレッシュ

不眠・スッキリ目覚め

集中力アップ

肩こり・頭痛・眼精疲労

胃腸・便秘・デトックス

かぜ・せき・のどの痛み

ストレス・抗うつ

生理不順・冷え・更年期

美容(痩身)・美肌

▼ハーブの育て方・栽培方法

ハーブの種まき

ハーブの用土

ハーブの肥料

鉢・コンテナで育てる

ハーブ苗の植えつけ・植え替え

病気・害虫、その対策

梅雨・夏・冬の対策

ハーブ収穫量を増やす

ハーブの収穫

▼ハーブの保存と楽しみ方

ハーブの保存方法

ハーブ成分の抽出コツ

-飲む・食べる-
ハーブティの入れ方

ハーブコーヒー

ハーブジャムの作り方

シロップ、甘味料

ハーブソルトの作り方

ハーブオイル、ビネガー

肉料理に合うハーブ

魚料理に合うハーブ

-香り・色を楽しむ-
ハーブキャンドル作り方

ポプリの作り方

サシェの作り方

染色、染料

-美容・美肌-
フェイシャルスチーム

化粧水、ローション

ハンドクリームの作り方

ハーブゴマージュ

入浴剤・バスソルト

ハーブせっけん

リンス

-薬-
うがい薬

止血剤、消毒薬、シップ

麻酔薬・痛み止め

-虫・菌よけ-
虫除けスプレー作り方

消臭殺菌スプレー作り方

▼アロマオイル(精油)

-注意が必要なアロマオイル(精油)-
妊娠中・皮膚刺激・光毒性

SiteMenu

ハーブとアロマのホーム

スポンサーリンク