コリアンダー
スポンサーリンクコリアンダーの基本情報
中国では香菜(シャンツァイ)、タイではパクチーと呼ばれる香りの強いハーブ
![]() |
Coriandrum sativum | |
![]() |
コエンドロ、カメムシソウ、香菜(シャンツァイ)、パクチー | |
![]() |
セリ科 | |
![]() |
種子、葉、茎、根 | |
![]() |
精油(リナロール、カンファー、アルファピネン)、フラボノイド、クロロゲン酸、粘液質 | |
![]() |
鎮静作用、鎮痙作用、駆風作用、消化を促し胃腸を丈夫にする |
コリアンダー効果的な使用方法
- 料理に
ドライハーブ(スパイス)、肉魚の臭み消し、サラダ・かゆの飾り、炒め物、
種子はお菓子の香り付け(甘い香り)、ピクルス、
根はスープの香りづけ、タレに入れて使う
コリアンダーハーブの栽培方法
- 場所
日当たり、水はけのよい肥沃な土。夏は涼しい半日陰 - 植えつけ
一昼夜水に浸けた種子を点まき。葉が出てきたら間引いて株間30cm以上にする。 - 水やり
庭に直接植える場合は水やり不要。鉢の場合は表土が乾いたらたっぷり水やり。根ぐされしないように水のやりすぎには注意 - 肥料
植えつけ時に与える。追肥は2ヶ月に1回 - 病気・害虫
アブラムシ、ヨトウムシの被害に遭いやすい。予防のためには、株元をきれいに保つ。(雨の跳ね返りや泥をそのまま放置しないこと)
コリアンダーの種類
注意事項
スポンサーリンク