コーンフラワー
コーンフラワーの基本情報
| Centaurea cyanus | |
| Cornflower | |
| ヤグルマギク、ヤグルマソウ(和名) | |
| キク科 | |
| 一年草 | |
| あり | |
| 花、葉 | |
| 3-4月、9-10月 | |
| 種まき。草丈30~100cm | |
| 収れん作用(花びら) |
コーンフラワー効果的な使用方法
- ドライフラワー、ポプリ、リース
咲き始めの花は色あせないので早めに摘む - サラダ・デザート
生花を彩りに
- 化粧水・ヘアトニック
花びらを煎じて(収斂作用) - 洗顔料
葉を煎じて - 疲れ眼の湿布
葉を煎じて - ハーブティ
生またはドライにした花
コーンフラワーハーブの栽培方法
- 場所
日当たりよく、風通しの良い、水はけの良い土壌。一年草。 - 植えつけ
秋(9月中旬~11月上旬)に、直接大地に種をまく。苗の植え付けは3,4月、10、11月。間引き・枝カットをしながら育てる(日あたりが良い状態を保つため。最終的に株間30cm程度になるくらいが風通しが良くてよい。) - 水やり
表土が乾いたら、たっぷり水やりします。常に湿らせると根ぐされしやすいので注意が必要ですが、乾燥させすぎると弱くなってしまいます。 - 肥料
植え付けの時に、緩効性肥料を元肥として与える。追肥は液体肥料がよい。 - 病気・害虫
ハダニ、うどんこ病に注意。根元まで日が当たるようにして予防する。 - 開花・収穫
開花は5~7月。収穫は4~7月。1年草なので、収穫は根元から刈り取りする。葉や茎が育ってきたら間引きを兼ねて剪定し続ける。開花したら1,2日で花の色が綺麗なうちに茎ごとカットする。咲き終わってしまった花は根元からカットしておくと綺麗な花が次々に咲くので、こまめに剪定・収穫しましょう。
