ラズベリーリーフ
スポンサーリンクラズベリーリーフの基本情報
![]() |
- | |
![]() |
ヨーロッパ木苺 | |
![]() |
バラ科 | |
![]() |
葉 | |
![]() |
フラボノイド配糖体(フラガリン)、タンニン(没食子酸、エラグ酸)、ビタミンC | |
![]() |
鎮静作用、鎮痙作用、収れん作用 |
ラズベリーリーフ効果的な使用方法
- ハーブティ
下痢、胃腸の不調に、生理痛などに。ジャーマンカモミールとブレンドするとよい。
シミ、そばかすなどの予防に。
ローズヒップとブレンド 妊婦の出産準備に。
リラックス。安産のハーブ
ラズベリーリーフハーブの栽培方法
- 場所
有機物に富み、水持ちの良い砂湿度が最適。寒さを好み、温かい地方では茎や葉が茂りすぎてかえって栽培しにくいです。
日本では関東から北の地域が適しています。 - 植える時期
ラズベリーの植え付けや植え替えは、3月ごろ。 - 植え方
ラズベリーは生長が早いので、大きなフェンスを用意します。フェンスなどを利用すると、樹形を作りやすく、狭い場所でも栽培しやすくなります。株立ちか垣根仕立てにします - 病気、害虫
ラズベリーはアブラムシやハマキムシ、ダニなどに注意。風通しをよくして虫の発生を抑え、見つけたらホースの水で吹き飛ばすなどで対応します。 炭疽病の被害があるので、芽出し前に石灰硫黄合剤の10倍液をまく
ラズベリーリーフの種類
注意事項
スポンサーリンク